しがまにあ 滋賀咲くトピックス プレゼントのお知らせ 滋賀のスポーツ 滋賀咲くからのお知らせ
しがまにあ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

まるきや翔華

2012年06月30日

2回目の調査 2012年6月25日





メニューや営業時間等に変更が加わったということで調査に伺いました。

店内はカウンター8席、テーブル4人用×4席で、変更はありません。


★メニュー

上の三つのメニューは以前と一緒のようです。
味噌や、鶏豚骨が加わり、いくつかはメニュー落ちしました。



前回の調査と同じメニューを頂いてみました。
そこには理由があるのですが・・・

豚骨とお魚のつけ麺  900円



★スープ
豚骨はサラリとした舌触りですが、鰹などの魚粉が表面に浮いており、ざらつく舌触りと風味を合わせ持つ豚骨魚介です。時折ピリッと、あるいは酸味も感じますので、奥行きあるスープです。濃厚というより、うま味を効かせてあるタイプで、麺にいかに合わせるかを考え抜いたような印象です。



★麺
麺は京都でも有名な棣鄂(ていがく)製です、つけ麺だけこちらの麺に変わったようです。
何も言わないと、麺はあたたかいままの「あつもり」で出てくるようです。
水で絞められていない分、食感は柔らかめですが、小麦のふすまを混ぜ込んである様な粒粒が見える麺で、自然な小麦の風合いも感じられるおいしい麺です。12番と太そうですが、イメージほど太さは感じませんでした。150g~300gまで同料金ですので、是非ガッツリと頼んでみたいですね。


もちろん最後は、カツオと煮干の魚介スープ割が楽しめます。





★具
チャーシュー、煮玉子、メンマ、水菜、海苔です。
チャーシューは以前はサイズの大きい薄切りでしたが、今回はいかにも似豚という面持ちですね。
薄味ですが、柔らかく肉の風味もあり、濃いスープに合わせるにはいいチャーシューです。
メンマはつけ麺用に合わせて太くカットしてあり、ザクっとした食感とこれまた薄味ですが自然さを感じるおいしいメンマです。



豚×鶏塩麺  750円

★スープ。
濃度は追及しないという説明通り、白く濁っているスープですが、あっさりしております。野菜からの風味が強めに利かせてあり、さっぱりとした豚骨ラーメンです。鶏から採ったチー油が振りかけられており、香りに彩りを添えています。

★具
チャーシュー、メンマ、煮玉子、海苔、水菜、白髪ネギ、ネギです。
メンマの太さと白髪ネギが付く以外は、つけ麺の具とほぼ同じですね。



★麺
麺は28番という超細麺です。長めのストレートで、細くてももっちりした食感が味わえます。


年中無休で通し営業、しかも深夜までと、かなり使える便利な店となりそうです。
ここならいつ伺っても安心ですね。



食べたスタッフの好み度★★★☆☆3.8
食べたスタッフの満足度★★★☆☆3.8


★営業時間  11:00~翌4:00

★年中無休

★所在地 滋賀県湖南市三雲151-1


---------------------------------------------------


調査日2011年10月14日





またしても三雲に新店です。
この国道一号線界隈は、ラーメン藤、来来亭、ハッパ、こまきち亭などがあり、中華、ラーメンの店が立ち並ぶ激戦区となっています。

店内はカウンター8席、テーブル4人用×4席です。
ダウンライトを各所に配したシックな空間ですが、厨房は明るく、カウンターからも作る様子がよく見えます。


★メニュー(クリックして拡大)



つけ麺  900円

細長い器に盛られており、ビジュアルがいいですね。



★スープ 
豚・魚・鶏のすべての力をもらっていると謳うスープは、動物系に魚介がしっかりと効いている流行りの味付け。
ドロドロとはしておらず、クリーミーで、酸味は無く、旨味が濃いですね。
刻み玉ねぎが隠し味で入っているようでした。



★麺
#12番手の太麺で、もっちりとしっかり食べごたえがあります。
麺の量は150g~300gまでは同じ料金ですので、ガッツリといきたい方は増量は必至ですね。



★具
味付け卵、メンマ、チャーシュー、海苔、水菜が添えられます。
チャーシューは薄味ですが、丁寧に処理してあり和やらかで嫌味がなくスープになじむ味です。
メンマはオイルで味付けしてあるのかな、コリコリといい箸休めです。



★その他
最後は急須に入った荒削り節と煮干のダシでスープ割ができます。



食べたスタッフの好み度★★★☆☆3.8
食べたスタッフの満足度★★★☆☆3.8


★営業時間  11:00~15:00
         18:00~24:00(土日祝は17:00~24:00)

★定休日 不定休

★TEL 非公開

★所在地 滋賀県湖南市三雲151-1

  


Posted by ラーメン管理人 at 20:00湖南市

がんばり屋

2010年10月30日

調査日2010年10月25日




国道1号線沿いにある小ぢんまりしたカレーうどん専門店です。
うどん屋さんですが、黄そば(和出汁に入れる中華麺の事をそう呼ぶらしいです)を取り扱っておられるとのことで調査に伺いました。

店内はカウンター8席ほどの小さな店で、ご主人が一人で切り盛りされています。
汁跳防止の紙エプロンも完備で、白い服を着てても大丈夫です。




★メニュー(クリックして拡大)


チーズカレー黄そば  819円


★スープ 
ややトロミがあるスープからは、スパイシーではなく辛さはマイルド。
和風出汁の味も感じられ、何だかホッとする美味しいスープです。
辛さは、辛口、大辛も選べます。




★麺
ストレートの細麺です。モチっとして熱々でした。
ねっとりとスープに絡みます。


★具
ネギ、カマボコ、天かす、タケノコ?そしてチーズです。
カレーにチーズは鉄板ですね。こちらの店でも人気のトッピングだそうです。


トッピングも充実、ランチタイムのセットはお得感がありますね。
揚げ物も頼んで、仕上げにカレーライス風にして食べてもおいしそうです。



食べたスタッフの好み度★★★☆☆3.8
食べたスタッフの満足度★★★☆☆3.6


★営業時間  
平日 11:30~25:00
金土 11:30~翌3:00(オーダーストップ2:30)
日祝 11:30~24:00


★定休日 なし

★TEL 0748-72-2202

★所在地 滋賀県湖南市夏見1054-1


  
タグ :カレー


Posted by ラーメン管理人 at 20:00湖南市

せごどん

2010年01月23日

訪問日 2010年1月15日





国道1号、三雲方面からから477号へ北へ向かう4車線道路、下田南交差点すぐ北右側。
滋賀県では珍しい鹿児島ラーメンを謳う店。店内は西郷隆盛のグッズ、キャラクターで飾られています。
どうも「せごどん」とは鹿児島弁で西郷どんの敬称らしいです。
カウンター6席、4人掛けテーブルが3台。喫煙店。


メニュー

メニューは焼豚ラーメン、桜島ラーメン、こってりラーメンの3つが基本です。どれも豚骨醤油です。桜島は野菜+ピリ辛、こってりは濃厚なスープとのことでした。
セット物も充実しています。ランチにいいですね。



こってりラーメン 700円

スープ
色からしてドロドロしてそうですが、基本のスープはあっさりとした豚骨です。そこに油を加えたミンチが乗り、スープにコクを与えています。



ネギ、メンマ、チャーシュー、キクラゲが入ります。
チャーシューは脂身がトロトロです。さすがに九州のラーメンです。





最近は見なくなった黄色い麺です。熱々で出てきました。食感は固めでした。

夫婦で切り盛りされているようです。地元に定着すればいいですね。


食べたスタッフの満足度:★★★☆☆ 3
食べたスタッフの好み度:★★★☆☆ 3


★営業時間 
11:00~14:00 営業はお昼のみ
不定休

★電話 0748-75-2330

★所在地 湖南市下田2857-1
  
タグ :鹿児島豚骨


Posted by ラーメン管理人 at 20:00湖南市

こまきち亭

2009年11月30日

取材日 2009年11月30日


国道1号線沿いの三雲ドライブインの一角にある新店です。


2009年11月10日にオープンしたばかりです。
来来亭の看板の下に「こまきち亭」の看板が。(見えない!)
出されるラーメンは京都ラーメンというくくりだそうですが、来来亭とは無関係です。


店はカウンター4席、4人掛けテーブル5台、6人座敷3台と広めのキャパシティ。
本当のところは、ラーメン屋というりも、お食事処として営業されているそうです。

メニュー

看板メニューは3種類。メニュー構成はわかりやすくいいですね、塩ラーメンなんかもあるようです。
なんと鯛を丸ごと使うラーメンがあります。一般メニューとしては滋賀県では珍しいですね。
気にはなりましたが、魚と鶏のWスープの「魚群らーめん」を注文。

魚群らーめん 750円
スープ

器が運ばれてきた瞬間、魚介の香りが漂ってきました。
味はいりこ主体で、鰹の風味、鶏の甘さがジンワリくる、優しい味わい。


モヤシ、ネギ、メンマ、ノリも入ります。糸唐辛子がいいアクセントですね。
チャーシューは京都らしく、腕肉を使用しているようです。
やや大ぶりなものが2枚乗ります。




中太で相性はまずまず、ラーメンに合わせて個別に分けているようです。


呼び込みのおじさん帰りも見送ってくださいました。
丁寧な接客で頑張っておられますね。

食べたスタッフの満足度:★★★☆☆ 3
食べたスタッフの好み度:★★★☆☆ 3


★営業時間(現在暫定のようです)
月~木11:30~23:30
金~日・祝  ~翌2:00くらい

★定休日 現在無休
★電話 0748-72-9555


★所在地 滋賀県湖南市三雲234 ドライブイン三雲の郷







  
タグ :魚介


Posted by ラーメン管理人 at 22:02湖南市

拉麺ハッパ

2009年04月18日



国道1号線を水口へ向いて進むと、横田橋にかかる手前に大きな看板が出ています。
三雲に出来た、カウンター席しかないラーメン専門店。
このお店の店長は経歴が面白く、その昔、米原で
ダイナマイト(発破)の仕事人だったそうです。
その後転身し、修行を積み重ねて生まれたハッパ(発破)ラーメン。
確かに発破のような辛さです。
お客さんも、サラリーマンを中心とした男性ばかりでした。



豚骨台湾ラーメン・700円 (2009年4月15日)



スープ
白濁色とんこつスープ
とんこつですがとてもアッサリ。しかしながら
辛味のそぼろがドンとラーメンに乗せてあり
見る見るうちに橙色のとても辛いスープに・・・


白色の細麺。ちぢれ。
アッサリスープに負けないアッサリ麺。
どんどん口に運ぶので、辛目のスープが残ってしまいました。



トッピング
もやし、ほうれん草、ニラ、メンマ、ミンチ(そぼろ)、
うま辛ミンチは味わい深く美味しいです。
たくさん乗っているのですが、スープの底に沈んでしまうため
これを食するためには、スープを飲み干さねばなりません。
これからのシーズンはひと汗かくことになりそうです。

メニュー



食べたスタッフの好み度:★★★☆ 3.4
食べたスタッフの満足度:★★★☆ 3.8




営業時間11:30~14:00 17:00~24:00

定休日

所在地滋賀県湖南市三雲120-1




電話0748-72-6885


公式webサイト
  

Posted by ラーメン管理人 at 08:23湖南市
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ