チャーシュー麺専門くらおスープ食堂
2012年08月11日
調査日2012年8月3日


2012年8/1に新たにオープンしました。
同じ敷地には、すでに「楽一楽座」という焼き肉店もあり、こちらの「くらお」は同じ系列のラーメン店ということのようです。
カウンター15席以上、テーブル4人用×10席以上あり、おおよそ60席完備という大箱店舗です。
★メニュー(クリックして拡大)


なんでも近江の地で育った「バームクーヘン豚」を使用というのに惹かれます。
検索をかけると、全国でも有名な滋賀のお菓子屋「クラブハリエ」のバームクーヘンの切れ端を食べさせて育てているという、日野町にある「蔵尾ポーク」の事を指すようです。
お値段的には割高感がありますが、きっと肉がおいしいというのが大きな武器なのでしょう。
さて、南草津にも同じ店がありますが、野洲の方は大型店らしくメニューも豊富で、こちらの店ならではのメニューを試してみました。
極上みそ肉そば 830円

★スープ
鶏ガラと野菜を煮込んだスープがベースになっているようです。味噌にありがちな塩辛さやクドさがなく、非常にあっさりして飲みやすいのが特徴的です。ショウガがアクセントとして加わるのがユニークです。

★麺
低加水の細麺です。かん水が漂ってくる昔ながらのオーソドックスな麺です。

★具
この店のウリである、バームクーヘン豚のしゃぶしゃぶが乗ってきます。
外国産にありがちな、豚臭さはなく、あっさりした自然な肉の味わいが楽しめます。
その他はメンマ、ネギとシンプルです。
こってり塩ラーメン 780円

★スープ
白濁したスープは九州豚骨をイメージした塩とんこつとのこと。ドロドロはしておらず、臭みもない豚骨は、むしろこの辺りで一般的に受け入れやすいスタンダードなタイプです。マー油も香ばしさがあり、スープに深みを加えています。

★麺
こちらも細麺を使用しております。低加水麺のサクッとした食感で豚骨スープにお似合いですね。

★具
チャーシューが乗ったものを選んでみました。甘辛いタレに付け込んであり、トロットロで美味しいです。

★その他
自家製キムチが食べ放題です。
食べたスタッフの好み度★★★☆☆3.4
食べたスタッフの満足度★★★☆☆3.4
★営業時間 11:30~23:00
★定休日 水曜日
★TEL 080-6149-8639
★所在地 滋賀県野洲市市三宅2342-1
2012年8/1に新たにオープンしました。
同じ敷地には、すでに「楽一楽座」という焼き肉店もあり、こちらの「くらお」は同じ系列のラーメン店ということのようです。
カウンター15席以上、テーブル4人用×10席以上あり、おおよそ60席完備という大箱店舗です。
★メニュー(クリックして拡大)
なんでも近江の地で育った「バームクーヘン豚」を使用というのに惹かれます。
検索をかけると、全国でも有名な滋賀のお菓子屋「クラブハリエ」のバームクーヘンの切れ端を食べさせて育てているという、日野町にある「蔵尾ポーク」の事を指すようです。
お値段的には割高感がありますが、きっと肉がおいしいというのが大きな武器なのでしょう。
さて、南草津にも同じ店がありますが、野洲の方は大型店らしくメニューも豊富で、こちらの店ならではのメニューを試してみました。
極上みそ肉そば 830円
★スープ
鶏ガラと野菜を煮込んだスープがベースになっているようです。味噌にありがちな塩辛さやクドさがなく、非常にあっさりして飲みやすいのが特徴的です。ショウガがアクセントとして加わるのがユニークです。
★麺
低加水の細麺です。かん水が漂ってくる昔ながらのオーソドックスな麺です。
★具
この店のウリである、バームクーヘン豚のしゃぶしゃぶが乗ってきます。
外国産にありがちな、豚臭さはなく、あっさりした自然な肉の味わいが楽しめます。
その他はメンマ、ネギとシンプルです。
こってり塩ラーメン 780円
★スープ
白濁したスープは九州豚骨をイメージした塩とんこつとのこと。ドロドロはしておらず、臭みもない豚骨は、むしろこの辺りで一般的に受け入れやすいスタンダードなタイプです。マー油も香ばしさがあり、スープに深みを加えています。
★麺
こちらも細麺を使用しております。低加水麺のサクッとした食感で豚骨スープにお似合いですね。
★具
チャーシューが乗ったものを選んでみました。甘辛いタレに付け込んであり、トロットロで美味しいです。
★その他
自家製キムチが食べ放題です。
食べたスタッフの好み度★★★☆☆3.4
食べたスタッフの満足度★★★☆☆3.4
★営業時間 11:30~23:00
★定休日 水曜日
★TEL 080-6149-8639
★所在地 滋賀県野洲市市三宅2342-1
タグ :バームクーヘン豚
地鶏美食家じびえ
2010年10月23日
調査日2010年10月11日


地鶏の旨さを知り尽くた専門店で、料理のシメとしてラーメンは人気があるそうです。
最近からランチメニューに登場したとのことで調査に行ってみました。

店内は薄暗くしてあり、黒で統一した色合い。落ち着いた雰囲気です。
4人掛けテーブル席×5、4人用座敷×4です。
★メニュー(クリックして拡大)

京赤じどりのスープ塩ラーメン+大人気のつくね 700円
★スープ
鶏ガラを長時間炊いたスープはややしろく濁っており、コラーゲンも多く含まれているそうです。
鶏からの旨みがありあっさりした飲み口です。無添加で安心して飲み干せるスープです。

★麺
細麺でやや長めでした。もっちりした麺です。

★具
鶏チャーシュー、半熟煮玉子、モヤシ、ネギにつくねが入ります。
鶏チャーシューは皮が炙ってある様で香ばしく、つくねはプリッとして美味しいです。
ラーメンのスープは1種類だけですが、鶏料理の店ですので、色々頼んだ後シメの一杯にしてはいかがでしょうか
食べたスタッフの好み度★★★☆☆3.5
食べたスタッフの満足度★★★☆☆3.5
★営業時間 11:30~15:30(ラストオーダー15:00)
17:30~24:00(ラストオーダー23:30)
★定休日 木曜日(祝日・祝前日の場合は営業)
★TEL 077-586-1199
★所在地 野洲市小篠原1562-10
地鶏の旨さを知り尽くた専門店で、料理のシメとしてラーメンは人気があるそうです。
最近からランチメニューに登場したとのことで調査に行ってみました。
店内は薄暗くしてあり、黒で統一した色合い。落ち着いた雰囲気です。
4人掛けテーブル席×5、4人用座敷×4です。
★メニュー(クリックして拡大)
京赤じどりのスープ塩ラーメン+大人気のつくね 700円
★スープ
鶏ガラを長時間炊いたスープはややしろく濁っており、コラーゲンも多く含まれているそうです。
鶏からの旨みがありあっさりした飲み口です。無添加で安心して飲み干せるスープです。
★麺
細麺でやや長めでした。もっちりした麺です。
★具
鶏チャーシュー、半熟煮玉子、モヤシ、ネギにつくねが入ります。
鶏チャーシューは皮が炙ってある様で香ばしく、つくねはプリッとして美味しいです。
ラーメンのスープは1種類だけですが、鶏料理の店ですので、色々頼んだ後シメの一杯にしてはいかがでしょうか
食べたスタッフの好み度★★★☆☆3.5
食べたスタッフの満足度★★★☆☆3.5
★営業時間 11:30~15:30(ラストオーダー15:00)
17:30~24:00(ラストオーダー23:30)
★定休日 木曜日(祝日・祝前日の場合は営業)
★TEL 077-586-1199
★所在地 野洲市小篠原1562-10
ラーメン穂菜
2009年05月05日
【閉店情報あり。コメント欄参照ください。】

JR野洲駅北口から、県道2号線を八幡へ向いて約2km
黄色い看板が目印です。
石垣の海水から抽出した塩を使ったスープが売りだそうです。
GWに入ったこともあり、お客さんは2組だけでした。
漫画の単行本がたくさん置いてあり、ついつい長居しそうに
なります。
(過去記事はこちら)

とんこつラーメン・600円 (2009年5月1日)
限定10食の穂菜ラーメン(900円)もあります。

スープ
白濁色のとんこつ。
とんこつですが、ギトギトせずあっさりで飲みやすいスープです。
塩のアクセントを感じます。
麺
白色の細麺。ちぢれ
ほんのわずかぬめりを感じる麺。柔らか過ぎる訳では
無いのですが、もう少ししまりが欲しいところです。
麺の量は多めで満足です。

トッピング
チャーシュー、煮玉子、ネギ、ゴマ、ワカメ、コーン、メンマ
紅生姜、もやし
チャーシューは、ちょっとスカスカ。煮玉子は完熟で少し冷たかったです。
コーンはラーメンに、ほんのりと甘みを添えてくれますし、
紅生姜も後味をスッキリさせてくれます。
メニュー
食べたスタッフの好み度:★★★☆ 3.5
食べたスタッフの満足度:★★★☆ 3.5
★営業時間11:00~15:00 17:00~23:00
★定休日火曜日
★所在地
野洲市冨波甲1440−1
★電話
077-587-6155
★公式webサイト
JR野洲駅北口から、県道2号線を八幡へ向いて約2km
黄色い看板が目印です。
石垣の海水から抽出した塩を使ったスープが売りだそうです。
GWに入ったこともあり、お客さんは2組だけでした。
漫画の単行本がたくさん置いてあり、ついつい長居しそうに
なります。
(過去記事はこちら)
とんこつラーメン・600円 (2009年5月1日)
限定10食の穂菜ラーメン(900円)もあります。
スープ
白濁色のとんこつ。
とんこつですが、ギトギトせずあっさりで飲みやすいスープです。
塩のアクセントを感じます。
麺
白色の細麺。ちぢれ
ほんのわずかぬめりを感じる麺。柔らか過ぎる訳では
無いのですが、もう少ししまりが欲しいところです。
麺の量は多めで満足です。
トッピング
チャーシュー、煮玉子、ネギ、ゴマ、ワカメ、コーン、メンマ
紅生姜、もやし
チャーシューは、ちょっとスカスカ。煮玉子は完熟で少し冷たかったです。
コーンはラーメンに、ほんのりと甘みを添えてくれますし、
紅生姜も後味をスッキリさせてくれます。
メニュー
食べたスタッフの好み度:★★★☆ 3.5
食べたスタッフの満足度:★★★☆ 3.5
★営業時間11:00~15:00 17:00~23:00
★定休日火曜日
★所在地
野洲市冨波甲1440−1
★電話
077-587-6155
★公式webサイト
ラーメン藤 野洲店
2009年04月20日
国道8号線小篠原交差点横。
パートのご婦人店員がお二人。14:00過ぎに来店したので
お客様は私のほかにはいらっしゃいませんでした。
焼豚ラーメン・900円 (2009年4月17日)
スープ
茶濁色のしょうゆ味。
スープ自体は、あっさりしているのですが
案外油の量が多く、器の表面いっぱいに油層が出来ています。
男性好みかもしれません。やけどに注意。
麺
白色の細麺。ストレート
量が多く食べ応えがあるのですが、いかんせん麺にヌメリが残っていて
逆に麺の多さが災いして、絡まってしまいます。
トッピング
もやし、メンマ、ネギ、焼豚
ラーメン藤といえばその昔、もやしがこぼれそうなくらい
乗っていた記憶があるのですが、現在はそれほどでもありません。
(それでも充分多いですが・・。)
焼豚ラーメンの焼豚は、分厚く、弾力的で、噛み応えが
あり美味しいです。なるほど”焼き豚”という感想です。
メニュー
食べたスタッフの好み度:★★★☆ 3.5
食べたスタッフの満足度:★★★☆ 3.3
★営業時間24時間営業(日曜日は夜12時まで)
★定休日無休
★所在地
〒520-2331 野洲市小篠原472
★電話
077-588-3422
★公式webサイト
http://www.ramen-fuji.jp/
来来亭 野洲本店
2008年12月04日
元気な掛け声。アンケートが特長の来来亭。
野洲8号線沿いが本店。最近では、エコで割り箸をやめたようです。

葱ラーメン(限定1日30食)・880円 (2008年12月3日)

スープ
茶濁色の醤油スープ。背油が食欲をそそります。
醤油の濃さもオーダーできますが、普通でも濃い目に感じます。
麺
黄色細ストレート麺(かためをオーダーしました。)

トッピング
チャーシュー・メンマ・一味唐辛子
背油・そして山盛りの九条葱
メニュー

食べたスタッフの好み度:★★★☆☆ 3.5
★営業時間 11:00~24:00
★定休日
★所在地
〒520-2332 滋賀県野洲市妙光寺290−1
★電話
077-587-5556
★公式webサイト
http://www.rairaitei.co.jp/
野洲8号線沿いが本店。最近では、エコで割り箸をやめたようです。
葱ラーメン(限定1日30食)・880円 (2008年12月3日)
スープ
茶濁色の醤油スープ。背油が食欲をそそります。
醤油の濃さもオーダーできますが、普通でも濃い目に感じます。
麺
黄色細ストレート麺(かためをオーダーしました。)
トッピング
チャーシュー・メンマ・一味唐辛子
背油・そして山盛りの九条葱
メニュー
食べたスタッフの好み度:★★★☆☆ 3.5
★営業時間 11:00~24:00
★定休日
★所在地
〒520-2332 滋賀県野洲市妙光寺290−1
★電話
077-587-5556
★公式webサイト
http://www.rairaitei.co.jp/