しがまにあ 滋賀咲くトピックス プレゼントのお知らせ 滋賀のスポーツ 滋賀咲くからのお知らせ
しがまにあ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

ラーメン 北斗

2010年10月02日

調査日2010年9月20日




国道161号線敦賀方面のバイパスの高架を下りて並走する道沿いです。ジャパンの北側です。
店内はやや古めかしい中華食堂のおもむき。サイドメニューも豊富です。
4人掛けテーブルが3、カウンター7席です。



★メニュー(クリックして拡大)



醤油ラーメン  580円
 

★スープ 
豚骨でダシをとるそうです。
あっさりした豚骨に背脂に醤油、京都ラーメンのような感じです。


 

★麺
中太の麺ですが、柔らかいゆで加減です。





★具
チャーシュー、ニンジン、ネギ、モヤシです。


どこか懐かしい味わいと雰囲気です。
家族連れやお若い方も来ておられました。




食べたスタッフの好み度★★★☆☆2.8
食べたスタッフの満足度★★★☆☆3.0


★営業時間  11:00~23:00


★定休日  火曜日

★TEL  0740-25-6522


★所在地 高島市新旭町新庄1022-1

  
タグ :豚骨背脂


Posted by ラーメン管理人 at 20:00高島市

ラーメン通(みち)

2010年09月25日

閉店情報有り。コメント欄参照下さい。



調査日2010年9月20日






場所は高島駅口交差点から北へ200mほど行ったところにある「びれっじ」という場所の6号館です。
通りに面した提灯が目印です。奥まった場所です。
びれっじは、町おこしのため江戸時代の元商家を改装して利用した、趣ある外観が特徴です。



店は木の梁がむき出しで、床は煉瓦敷きと落ち着いた雰囲気があります。
4人掛けテーブル×3、2人掛けテーブル×2です。


★メニュー(クリックして拡大)


たったこれだけ、非常にシンプルです。


ラーメン  750円


★スープ
鶏豚骨ベースに野菜が加わったスタンダードな作りです。
味わいは濃厚で、醤油ベースですが、油の風味も独特なものを感じます。
滋賀県では似た味が無いかもしれません。





★麺
細いストレート麺。固めのゆで加減は好みの物でした。





★具
ネギとチャーシューのみ。チャーシューはあっさりとしながらも、肉の味を残すものでした。



濃い味ですので、生卵を入れてご飯と一緒に食べるのがおすすめだそうです。
ニンニクは無料で冷蔵庫からセルフサービスです。

一人でされているようです。お水もセルフサービスです。



食べたスタッフの好み度★★★☆☆3.3
食べたスタッフの満足度★★★☆☆3.2


★営業時間  11:30~14:00 18:00~20:30

★定休日  月曜日(祝日の場合は翌日)

★TEL  090-5064-3394

★所在地 高島市勝野1401番地 びれっじ6号館

  


Posted by ラーメン管理人 at 20:00高島市

白ひげ食堂

2009年09月25日

白ひげ食堂
上の写真、お味噌汁ではありません。ラーメンです。
高島市にある白ひげ食堂の名物「豚汁ラーメン」です。

国道161号を走っていると、湖上に鳥居が現れます。白鬚神社の鳥居です。
その門前の並びに、こちら白ひげ食堂があります。
国道に面し、店の横は駐車場。運転手に人気のお店です。

白ひげ食堂
(この写真の右手、先方に白鬚神社があります)。

入り口は道路側です。店の中に入ると、おでんのにおいが立ち込めます。

豚汁ラーメン
・400円(2009年9月21日)

ラーメンは1種類、豚汁ラーメンだけです。400円は安いですね。
豚汁ラーメン

スープ
まさにミソ味の豚汁です。スープが熱々です。豚肉の脂分が少しありますが、味噌ラーメンのスープとは異なります。中華風の味付けがないのです。
豚汁うどんや、豚汁とご飯の組み合わせの方も多く、うどんにもご飯にもいける、超ノーマルの豚汁なのです。

豚汁ラーメン


それにあわせる麺ですが、太麺で、ちぢれが強くコシのある麺でした。もちもちの食感が、いい歯ごたえです。この麺は、もしかしたら・・・・?
確認したわけではありませんが、札幌ラーメンで有名なN製麺のものではないか、と思いました。こだわりを感じます。

トッピング
豆腐、豚肉、ごぼう、油揚げ、玉ねぎ・・・トッピングと言うよりは、具だくさんなラーメンです。
オーダーするとき「ご飯はつけますか」と聞かれましたが、それもありですね。
青ネギは別容器で出されます。薬味はいろどり的にも一味が似合います。


これは唯一無二のメニューです。味噌ラーメンではありません。その感覚で接すると、はぐらかされます。
味噌とうどんは、味噌煮込みうどんなどのように相性のよい組み合わせです。
そこに中華麺を持ってきたところに、白ひげ食堂独自の、他では食べられないオリジナルなメニューとしての魅力があります。

メニュー
白ひげ食堂白ひげ食堂
クリックで拡大

食べたスタッフの好み度:★★★☆ 3.5
食べたスタッフの満足度:★★★☆ 3.5

★営業時間
月~土10:00~20:00 日・祝日10:30~17:00

★定休日
不定休(月に1,2回おもに日曜日、電話で確認してください)。

★所在地
滋賀県高島市鵜川225-5


★電話
0740-36-0434

★公式webサイト  


Posted by ラーメン管理人 at 10:02高島市

らーめん天平 303号店

2009年08月14日



湖北の高島市。
今津から小浜へ向かう国道303号は、昔は九里半街道と呼ばれ、湖国と日本海を結ぶ重要な道路です。



その303号ぞい、今津町弘部にあるのが「らーめん天平」です。
「てんぺい」と読みます。

駐車場完備です。

「Since 1957」とメニューに書いてあります。
ラーメン店は平成11年にオープンしたそうです。


あっさり醤油ラーメン
・600円(2009年8月7日)

メニューに、あっさりとこってりが載っていました。
どっちを頼むか迷いましたが「まずは定番の味を!」と書いてありましたので、あっさり醤油ラーメンをオーダーしました。



店員さんから「キムチが自由です」とのことで、小皿に取って、つまみながらラーメンを待ちます。

スープ
透明な醤油スープ。
あっさりですが、背脂が少し浮いています。




黄色くコシのある麺。
太さは中くらいで、ちぢれがあります。

トッピング
チャーシュー、煮玉子、モヤシ、ネギが乗っています。
玉子とチャーシューは、ほんのり甘めの味付けです。
チャーシューのお肉の味がうまいです。


キムチですが、辛すぎずニンニク臭くもなく、たいへん穏やかな味です。
「ラーメンの前にキムチを食べすぎて、刺激で味が分からなくなったらマズイ」
と気をつけていたのですが、そんなことはありませんでした。
箸休めにするもよし、あっさり醤油ラーメンにトッピングしたらピッタリです。

メニュー

クリックで拡大

食べたスタッフの好み度:★★★☆ 3.5
食べたスタッフの満足度:★★★☆ 3.4

★営業時間
11:00~22:00

★定休日
元旦のみ

★所在地
滋賀県高島市今津町上弘部367-1


★電話
0740-22-8188

★公式webサイト
http://www.tenpei.com/  


Posted by ラーメン管理人 at 20:50高島市

のんのん亭

2008年05月30日

平和堂今津店を北へ500mほど行った右手にあるお店。
駐車場も完備していて、立ち寄りやすいお店ではないでしょうか?



店内は木材を使った造りで、とても綺麗なお店です。
カウンター席と4人掛けテーブル席、お座敷もありました。
こってりが美味しいという評判を聞いて訪問しました。


チャーシューメン・こってり・820円(2008年5月28日)



スープ
豚骨や鶏がらと野菜をふんだんに使っているという白濁したスープ。
表面には背脂が振り掛けられています。
濃厚ではありますが、粘度はそれ程でもなく、とても食べやすいです。
香味野菜の味わいが強く感じました。



細めの少しちぢれた麺。
スープとの絡みは良いです。





チャーシュー、ネギ、メンマ。シンプルな構成です。
今回はチャーシューメンでした。鉢の周りをぐるりと覆うチャーシューは正に圧巻です。
豚肉は脂の少ない部位でさっぱりといただくことができます。


 メニューと平日ランチセットメニュー(クリックで拡大)


食べたスタッフの好み度:★★★3




営業時間
11:00~14:00、17:00~22:00

定休日
月曜日

所在地
滋賀県高島市南新保町308-14


電話
0740-22-4177

公式webサイト
  
タグ :こってり


Posted by ラーメン管理人 at 21:44高島市
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ