2010年10月09日
麺カフェ(閉店)
【閉店情報あり。コメント欄参照ください。】
調査日2010年10月4日


突然閉店した竜王の「ばかうま・どん」でしたが、店主は健在。
ご自宅を改造しての再出発となりました。
でも、あくまでカフェなんだそうです。
★メニュー(クリックして拡大)

すみません、うまく撮れませんでした。
和風塩ラーメン 700円
★スープ
魚介がしっかりしたスープですが、動物系のコクもあって美味しいスープです。
表面には紫蘇オイルなるものが散らしてあって、隠し味になっています。

★麺
自家製麺です。麺についても色々見直しされたようです。
スープを吸うように作っているとのことです。確かにスープによく合っていますね。

★具
チャーシュー、煮玉子、メンマ、ネギ、桜エビです。
桜エビは、紫蘇、魚介をさらに引き立てる味の構成でしょうか?工夫が凝らしてあります。
お客さんの中に、野洲時代のどんの味を求めておられるらしく、醤油ラーメンはその味を再現したそうです。
記憶残る味ということで店主自慢の一品になりそうです。
今回は注文した後でしたので食べられませんでしたが、醤油ラーメンはおすすめの一品みたいです。
食べたスタッフの好み度★★★☆☆3.7
食べたスタッフの満足度★★★☆☆3.7
★営業時間 11:30~21:00
★不定休(年内無休の予定)
★電話 0748-26-4125
★所在地 近江八幡市鷹飼町254-23
調査日2010年10月4日
突然閉店した竜王の「ばかうま・どん」でしたが、店主は健在。
ご自宅を改造しての再出発となりました。
でも、あくまでカフェなんだそうです。
★メニュー(クリックして拡大)
すみません、うまく撮れませんでした。
和風塩ラーメン 700円
★スープ
魚介がしっかりしたスープですが、動物系のコクもあって美味しいスープです。
表面には紫蘇オイルなるものが散らしてあって、隠し味になっています。
★麺
自家製麺です。麺についても色々見直しされたようです。
スープを吸うように作っているとのことです。確かにスープによく合っていますね。
★具
チャーシュー、煮玉子、メンマ、ネギ、桜エビです。
桜エビは、紫蘇、魚介をさらに引き立てる味の構成でしょうか?工夫が凝らしてあります。
お客さんの中に、野洲時代のどんの味を求めておられるらしく、醤油ラーメンはその味を再現したそうです。
記憶残る味ということで店主自慢の一品になりそうです。
今回は注文した後でしたので食べられませんでしたが、醤油ラーメンはおすすめの一品みたいです。
食べたスタッフの好み度★★★☆☆3.7
食べたスタッフの満足度★★★☆☆3.7
★営業時間 11:30~21:00
★不定休(年内無休の予定)
★電話 0748-26-4125
★所在地 近江八幡市鷹飼町254-23
Posted by ラーメン管理人 at 20:00
│近江八幡市
この記事へのコメント
おっと、電話番号の市外局番が埼玉になってます!
Posted by 呈蒟蒻 at 2010年10月10日 18:09
呈蒟蒻 様
電話番号直しました。ご指摘ありがとうございます。
電話番号直しました。ご指摘ありがとうございます。
Posted by 単線赴任 at 2010年10月10日 18:57
早速行ってきました。
確かに麺の方も自家製麺らしい感じでした。
ちなみに私は札幌味噌ラーメンを頼みました。
確かに麺の方も自家製麺らしい感じでした。
ちなみに私は札幌味噌ラーメンを頼みました。
Posted by JunkDalk(光哲哉’) at 2010年10月12日 19:09
JunkDalk(光哲哉’)様
味噌はどうでしたか?店主は味噌の旨さを知って欲しいのに数が出ないと嘆いてましたよ。また味噌の情報も教えてください。
味噌はどうでしたか?店主は味噌の旨さを知って欲しいのに数が出ないと嘆いてましたよ。また味噌の情報も教えてください。
Posted by 単線赴任 at 2010年10月13日 18:06
単身赴任さん>
味噌はちょうどいい濃さでした。
具はネギ・チャーシュー・モヤシにたまねぎでした。
あ、そうそう、聞いた話だとつけ麺も高評価だそうです。
味噌はちょうどいい濃さでした。
具はネギ・チャーシュー・モヤシにたまねぎでした。
あ、そうそう、聞いた話だとつけ麺も高評価だそうです。
Posted by JunkDalk(光哲哉’) at 2010年10月13日 19:54
こちらのお店は閉店されました。
メニューは近江八幡のばかうまどんに移植したそうです。
メニューは近江八幡のばかうまどんに移植したそうです。
Posted by ぽよて。。。 at 2011年06月14日 18:18
オープン当初に来店したら車庫から店主らしき人が車で出て行きました。(このとき目があいました)看板があるので間違いなく麺カフェの店舗です。
民家の玄関の店のドアを開け中にはいると、中もほぼ民家なので入るのに抵抗があり、すいませーんと言うと中には誰もいません。客間(テレビのある普通のリビング)に入ってもなんか誰もいない人の家にいる気がして落ち着かないので一旦外にでました。待てども店主は帰っこず、何回か出たり入ったりしていると、立ち話をしてた近所の住民が怪しい目でみだしたので仕方なく車にもどり店をでました。何回も店の前を通り店主の帰りを待ちましたが、結局帰ってきませんでした。もちろん営業日の営業時間内です。普通の団地なので車でウロウロしてる際も近所の住民に不審者でたもみるかのように見られました。客をほってパチンコでも行ったんでしょうかね。
最高に不愉快な気持ちで帰りました。
民家の玄関の店のドアを開け中にはいると、中もほぼ民家なので入るのに抵抗があり、すいませーんと言うと中には誰もいません。客間(テレビのある普通のリビング)に入ってもなんか誰もいない人の家にいる気がして落ち着かないので一旦外にでました。待てども店主は帰っこず、何回か出たり入ったりしていると、立ち話をしてた近所の住民が怪しい目でみだしたので仕方なく車にもどり店をでました。何回も店の前を通り店主の帰りを待ちましたが、結局帰ってきませんでした。もちろん営業日の営業時間内です。普通の団地なので車でウロウロしてる際も近所の住民に不審者でたもみるかのように見られました。客をほってパチンコでも行ったんでしょうかね。
最高に不愉快な気持ちで帰りました。
Posted by らマーン at 2011年09月17日 22:15
以前のばかうまラーメンどんの頃から問題がありましたからね。
無くなって正解です。
無くなって正解です。
Posted by 道化師 at 2011年10月23日 00:10