2009年03月12日
ラーメン いっこく
2012年10月、新しくレポートしました。ここをクリック!
近江八幡市江頭町交差点すぐ
立地は悪くないのですが、うっかりすると通り過ぎてしまいます。
駐車場も狭くないのですが、如何せん入り口が狭いです。
昼下がりでしたが、若いサラリーマンが二組だけでした。
こってり しょうゆ・700円 (2009年3月12日)
スープ
茶濁色のこってりしょうゆ味。
豚骨と鶏がらを煮込んだ、ほんのりと甘みを感じるこってりスープは
くどくなく、最後まで美味しく飲み干せました。
麺
黄白色ストレート細麺
角ばった麺のもっちりとした食感と
歯切れの良さは、とても美味しいです。

トッピング
チャーシュー、メンマ、青ネギ
ナルトのように見える丸いあぶりチャーシューの香ばしい風味が食欲を
そそります。
メニュー

食べたスタッフの好み度:★★★☆☆ 3.7
食べたスタッフの満足度:★★★★ 3.5
スープも麺もチャーシューもそれぞれ単体だととても美味しいのですが、
まとまりが今ひとつというか、何かが足りない感じがするのが少しだけ残念でした。
★営業時間
11:30-14:00 18:00-22:00
★定休日月曜日
★所在地
〒523-0061 近江八幡市江頭町413-1
★電話
0748-26-7724
★公式webサイト
近江八幡市江頭町交差点すぐ
立地は悪くないのですが、うっかりすると通り過ぎてしまいます。
駐車場も狭くないのですが、如何せん入り口が狭いです。
昼下がりでしたが、若いサラリーマンが二組だけでした。
こってり しょうゆ・700円 (2009年3月12日)
スープ
茶濁色のこってりしょうゆ味。
豚骨と鶏がらを煮込んだ、ほんのりと甘みを感じるこってりスープは
くどくなく、最後まで美味しく飲み干せました。
麺
黄白色ストレート細麺
角ばった麺のもっちりとした食感と
歯切れの良さは、とても美味しいです。
トッピング
チャーシュー、メンマ、青ネギ
ナルトのように見える丸いあぶりチャーシューの香ばしい風味が食欲を
そそります。
メニュー
食べたスタッフの好み度:★★★☆☆ 3.7
食べたスタッフの満足度:★★★★ 3.5
スープも麺もチャーシューもそれぞれ単体だととても美味しいのですが、
まとまりが今ひとつというか、何かが足りない感じがするのが少しだけ残念でした。
★営業時間
11:30-14:00 18:00-22:00
★定休日月曜日
★所在地
〒523-0061 近江八幡市江頭町413-1
★電話
0748-26-7724
★公式webサイト
Posted by ラーメン管理人 at 22:03
│近江八幡市
この記事へのコメント
初めまして。
行ってみたいと思ってたんですけど、今度行く決心ができました。
うまそう。
行ってみたいと思ってたんですけど、今度行く決心ができました。
うまそう。
Posted by ラーメン好き at 2009年07月23日 12:55
ラーメン好きさんコメントありがとうございます。
駐車場が少し入りにくいので気をつけてくださいね。
またご感想をお待ちしています。
駐車場が少し入りにくいので気をつけてくださいね。
またご感想をお待ちしています。
Posted by bj at 2009年07月23日 13:11
ありがとうございます。
ちなみにラーメンは何種類食べました?
ちなみにラーメンは何種類食べました?
Posted by ラーメン好き at 2009年07月24日 12:40
>ちなみにラーメンは何種類食べました?
こってり しょうゆ・700円のみです。
あっさりもありますね。
こってり しょうゆ・700円のみです。
あっさりもありますね。
Posted by bj at 2009年07月24日 23:02
他にどんなラーメンがありました?
Posted by ラーメン好き at 2009年07月31日 08:14
みそ、塩バタ、ゆずしおなどですね。
よろしければMENUをご覧ください。↓
//img01.shiga-saku.net/usr/shigasakuramen/ikkokumenu.JPG
よろしければMENUをご覧ください。↓
//img01.shiga-saku.net/usr/shigasakuramen/ikkokumenu.JPG
Posted by bj at 2009年07月31日 08:43
行ってみたいのですが、JRではどの駅に降りればいいか迷います。
何処で降りればいいでしょうか?
何処で降りればいいでしょうか?
Posted by JunkDalk(光哲哉’) at 2009年11月18日 20:51
そうですね。電車だと、少し行き辛いかもしれません。
最寄の駅は篠原駅だと思います。でもバスやタクシーのアクセスの
良さを考えると、近江八幡か野洲の方が良いかも知れませんね。
最寄の駅は篠原駅だと思います。でもバスやタクシーのアクセスの
良さを考えると、近江八幡か野洲の方が良いかも知れませんね。
Posted by bj at 2009年11月18日 20:59
評判を聞いて行きました。店内は小綺麗でいかにも今風のラーメン屋でした。が一緒に行った友人も出来上がってきた醤油ラーメンの出来に大変不満足でした。麺がヤケに粉っぽくその風味が鉢の中のスープに迄影響してました。片栗粉を解いたような風味が強かったです。カウンター越しから厨房をみると麺を茹でる釜が小さくザルに入れたままで茹でていて麺の粉が拭い切れないまま湯切りしているのだと思います。もっと大きな釜で麺を茹でて湯が濁らないように絶えず釜に差し水する必要があります。また麺を泳がせて平ザルで救い上げる技が無く麺茹に全く自信の無さが見えました。衛生面ですが、店員さんが頭にバンダナを巻いていますがキチンと髪が覆えてありません。失格です。唐揚げも味が悪い。店内には名のあるラーメン店との仲間をアピールした記事や広告物か目立つが、これで一流になったつもりでしょうか?完全にカタチから入って雑誌やマスコミに取り上げてもらう事ばかりの味も最低のラーメン屋でした。一緒に行った友人も全く同意見です。本当にラーメン通ならば二度と行きたくない店の典型的な例です。
Posted by こうじ at 2010年03月28日 02:30
こうじさんへ
なかなか厳しいご意見です。滋賀県のラーメン維新会はご存知でしょうか?一流というよりも、常に新しいものを、より良いものを取り入れる進化型の店の集団です。今までの常識も打ち破ることも多々あります。
この店も参加されるようになって、かなり味やスープの出来が上向いてきたのも事実です。
また最近の麺は小麦の風味が味わえるように工夫され、昔ほどひどい出来の麺が減ってきています。平ザルで麺をすくうには確かに技術がいります。私も年間数百件食べにいきますが、その中で見てきたのは、むしろ平ザルを使う店は、麺自体が重層臭かったりスープもおざなりにしている店の方が多かったです。つまり、今となっては酷い麺をせめて補う技術になっているのかもしれません(この辺ではですが)。
ちなみに、この店では今まで何千件と食べてきた確かな舌の持ち主もこの店を押しているのも確かです。その日はブレたのかもしれません。
気に入らない点があるかも知れませんが、またそのあたりは修正していかれると思います。暖かく応援してあげてください。
なかなか厳しいご意見です。滋賀県のラーメン維新会はご存知でしょうか?一流というよりも、常に新しいものを、より良いものを取り入れる進化型の店の集団です。今までの常識も打ち破ることも多々あります。
この店も参加されるようになって、かなり味やスープの出来が上向いてきたのも事実です。
また最近の麺は小麦の風味が味わえるように工夫され、昔ほどひどい出来の麺が減ってきています。平ザルで麺をすくうには確かに技術がいります。私も年間数百件食べにいきますが、その中で見てきたのは、むしろ平ザルを使う店は、麺自体が重層臭かったりスープもおざなりにしている店の方が多かったです。つまり、今となっては酷い麺をせめて補う技術になっているのかもしれません(この辺ではですが)。
ちなみに、この店では今まで何千件と食べてきた確かな舌の持ち主もこの店を押しているのも確かです。その日はブレたのかもしれません。
気に入らない点があるかも知れませんが、またそのあたりは修正していかれると思います。暖かく応援してあげてください。
Posted by 単線赴任 at 2010年03月28日 13:24
>2010年03月28日 13:24
>単線赴任さま
私も名のあるラーメン店から誰も知らない小さな食堂の中華そばまで食べて来ました。雑誌やマスコミに取り上げられたからといっても甘い判定は下していません。しかしですね、本当にまずかったんです。同席した友人も申しました。
アタリが悪かったと申されますが、お客様に提供する以上はまずいモノを出してはいけないんです。唐揚げも間違いなく冷凍モノでした。
雑誌やマスコミが持ち上げてまずいラーメンも美味いと思い込んで錯覚する人があまりにも多くおられます。今一度、お客様に美味しいラーメンを必ず提供する姿勢で、いっこくさんには頑張ってもらいたいと思います。
>単線赴任さま
私も名のあるラーメン店から誰も知らない小さな食堂の中華そばまで食べて来ました。雑誌やマスコミに取り上げられたからといっても甘い判定は下していません。しかしですね、本当にまずかったんです。同席した友人も申しました。
アタリが悪かったと申されますが、お客様に提供する以上はまずいモノを出してはいけないんです。唐揚げも間違いなく冷凍モノでした。
雑誌やマスコミが持ち上げてまずいラーメンも美味いと思い込んで錯覚する人があまりにも多くおられます。今一度、お客様に美味しいラーメンを必ず提供する姿勢で、いっこくさんには頑張ってもらいたいと思います。
Posted by こうじ at 2010年03月28日 16:54
人気メニューということで「スタミナ治郎(はるお)」を頂きました。
チャーシュー、モヤシ、キャベツ、キムチ、にんにく、背脂と二郎系のノリです。
この店には大きなチャーシューに惹かれて行ったのですが、ほろほろとほぐれはするのですが、意外としっかりとしていました。トロケルのを期待していたのですが・・・残念。
スープの味が自分には合わなかったのでリピはなしです。
あと、「スタミナ晴美」という、まぜそばもありました。
チャーシュー、モヤシ、キャベツ、キムチ、にんにく、背脂と二郎系のノリです。
この店には大きなチャーシューに惹かれて行ったのですが、ほろほろとほぐれはするのですが、意外としっかりとしていました。トロケルのを期待していたのですが・・・残念。
スープの味が自分には合わなかったのでリピはなしです。
あと、「スタミナ晴美」という、まぜそばもありました。
Posted by おっさんA at 2010年03月29日 16:40
新メニューの勝子さんを頂いたのですが、ちょっと残念でした。見た目は良かったのですが、とくに印象ものこらない味でした。麺は、はるおと同じだと思いますがあっさりにはあっているようです。逆にはるおの麺をもっとこしの強いものにして頂ければ。
他のメニューは、とっても美味しいので、負けないよう勝子さんも期待しています
他のメニューは、とっても美味しいので、負けないよう勝子さんも期待しています
Posted by ももいろ at 2011年06月02日 20:30
ここで知って行きましたがランチ終了間際にも関わらず愛想よく店内に案内してもらい嬉しかった。
味には素人ですがただ美味かった!
チャ―シューも柔らかく本当に美味かった♪
こうしてコメントしてると味を思い出し食べたくなってきた(笑)
味には素人ですがただ美味かった!
チャ―シューも柔らかく本当に美味かった♪
こうしてコメントしてると味を思い出し食べたくなってきた(笑)
Posted by chiro at 2012年08月17日 17:42