2013年08月24日
想味亭
二回目調査日:2013年8月7日 ※一回目調査は記事末尾


今回調査に伺ったのは、こちらの店でも「湖国ブラック」が提供されていると聞いたためです。
しかし、実際に行ってみると「湖北ブラック」ののぼりが立っていました。かえって興味をひかれました。
店内のレイアウト等は変更ありませんでした。
★メニュー(クリックして拡大)

メニューもリニューアルされ、つけ麺なども扱うようになったみたいです。

湖北ブラック 650円
★スープ
やはり溜り醤油を使うことで、スープに黒い色を発色させたスープです。見た目ほど塩辛くなく、程よいコクとまろやかさのあるスープです。
ブラックの特色となるたまり醤油に関してですが、県内では彦根にある水谷醤油を扱う店が多く、同じくこちらの店でも、醤油の甘さを極力抑えるよう調整してもらってから使用するとのこと、目立たないところで店のこだわりが隠れているようです。
湖国ブラックにしなかったのは、他の店が魚介スープも使用する中、こちらの店は豚骨と野菜を基調としたスープですので、あえて「湖国ブラック」と名乗らなかったんだとか・・・なるほど、店主の深い思いがあるようですね。

★麺
かるいウェーブがある中太麺です。どちらかというとスープをはじくタイプの麺ですね、スープに負けない強さを感じます。

★具
チャーシュー、煮卵、ねぎとシンプルです。看板メニューの「よあけらーめん」と似ています。
「湖国ブラック」の定義から外れますが「湖北ブラック」なので問題はないのでしょう(笑)
聞くといろいろしゃべってくれる気さくな店主です。滋賀最北の地では貴重なラーメン屋さんですので、独自の感性でこの地域を盛り上げて下さればと思います。
食べたスタッフの好み度★★★☆☆3.5
食べたスタッフの満足度★★★☆☆3.5
★営業時間 AM11:30~PM2:00 PM5:00~AM1:00
★定休日 木曜日
★TEL 090-3650-6074
★所在地 長浜市木之本町大音1621

一回目調査日:2012年10 月16日


以前同じ敷地内に「よあけラーメン」がありましたが、そちらの建物は無くなり、お店は新たに建てられ生まれ変わりました。
想味亭=「そうみてい」と読みます。食べた後に、味を想い出してほしいという店主の願いが込められています。
ラーメン屋が少ないこの界隈では、すでに地元でもしっかり認知されているお店のようです。

カウンター8席、テーブル4人用×3、座卓6人用×1です。
★メニュー(クリックして拡大)

よあけラーメン 650円
★スープ
黒ゴマが浮く白濁した豚骨スープですが、野菜も一緒に炊きだしており、ほんのり甘さのある優しい味わいです。
臭みもなく飲みやすい仕立てですね。塩とんこつという感じです。

★麺
中太の多加水麺で、太さも含め、北海道の味噌ラーメンに出てきそうな感じの麺です。
普通豚骨と合わせるのは細めの低加水麺のイメージが強いのですが、それとは対極的ですが、ユニークな組み合わせに感じます。

★具
チャーシュー、ネギ、煮たまごです。以前は煮たまごではなくメンマでしたね。
マイナーチェンジしたようですね。全体として味わいも派手さが、無くオーソドックスな印象です。
食べたスタッフの好み度★★★☆☆3.4
食べたスタッフの満足度★★★☆☆3.5
今回調査に伺ったのは、こちらの店でも「湖国ブラック」が提供されていると聞いたためです。
しかし、実際に行ってみると「湖北ブラック」ののぼりが立っていました。かえって興味をひかれました。
店内のレイアウト等は変更ありませんでした。
★メニュー(クリックして拡大)
メニューもリニューアルされ、つけ麺なども扱うようになったみたいです。
湖北ブラック 650円
★スープ
やはり溜り醤油を使うことで、スープに黒い色を発色させたスープです。見た目ほど塩辛くなく、程よいコクとまろやかさのあるスープです。
ブラックの特色となるたまり醤油に関してですが、県内では彦根にある水谷醤油を扱う店が多く、同じくこちらの店でも、醤油の甘さを極力抑えるよう調整してもらってから使用するとのこと、目立たないところで店のこだわりが隠れているようです。
湖国ブラックにしなかったのは、他の店が魚介スープも使用する中、こちらの店は豚骨と野菜を基調としたスープですので、あえて「湖国ブラック」と名乗らなかったんだとか・・・なるほど、店主の深い思いがあるようですね。
★麺
かるいウェーブがある中太麺です。どちらかというとスープをはじくタイプの麺ですね、スープに負けない強さを感じます。
★具
チャーシュー、煮卵、ねぎとシンプルです。看板メニューの「よあけらーめん」と似ています。
「湖国ブラック」の定義から外れますが「湖北ブラック」なので問題はないのでしょう(笑)
聞くといろいろしゃべってくれる気さくな店主です。滋賀最北の地では貴重なラーメン屋さんですので、独自の感性でこの地域を盛り上げて下さればと思います。
食べたスタッフの好み度★★★☆☆3.5
食べたスタッフの満足度★★★☆☆3.5
★営業時間 AM11:30~PM2:00 PM5:00~AM1:00
★定休日 木曜日
★TEL 090-3650-6074
★所在地 長浜市木之本町大音1621





一回目調査日:2012年10 月16日
以前同じ敷地内に「よあけラーメン」がありましたが、そちらの建物は無くなり、お店は新たに建てられ生まれ変わりました。
想味亭=「そうみてい」と読みます。食べた後に、味を想い出してほしいという店主の願いが込められています。
ラーメン屋が少ないこの界隈では、すでに地元でもしっかり認知されているお店のようです。
カウンター8席、テーブル4人用×3、座卓6人用×1です。
★メニュー(クリックして拡大)
よあけラーメン 650円
★スープ
黒ゴマが浮く白濁した豚骨スープですが、野菜も一緒に炊きだしており、ほんのり甘さのある優しい味わいです。
臭みもなく飲みやすい仕立てですね。塩とんこつという感じです。
★麺
中太の多加水麺で、太さも含め、北海道の味噌ラーメンに出てきそうな感じの麺です。
普通豚骨と合わせるのは細めの低加水麺のイメージが強いのですが、それとは対極的ですが、ユニークな組み合わせに感じます。
★具
チャーシュー、ネギ、煮たまごです。以前は煮たまごではなくメンマでしたね。
マイナーチェンジしたようですね。全体として味わいも派手さが、無くオーソドックスな印象です。
食べたスタッフの好み度★★★☆☆3.4
食べたスタッフの満足度★★★☆☆3.5
Posted by ラーメン管理人 at 20:00
│長浜市