しがまにあ 滋賀咲くトピックス プレゼントのお知らせ 滋賀のスポーツ 滋賀咲くからのお知らせ
しがまにあ

2010年02月20日

豚骨やたい九州雄 (くすお)

調査日 2010年2月5日
豚骨やたい九州雄 (くすお)

本格的な九州ラーメンを作る店として注目されている店です。
昨年OPENしたばかりです。
豚骨やたい九州雄 (くすお)

場所は草津市常盤郵便局の向かい側です。湖岸道路から来られる場合は、店の看板が見えないので、ややわかりにくいです。のぼりが立っていますので見落とさないように注意!


豚骨やたい九州雄 (くすお)
店内はカウンターとテーブル2つで10人ほどが入れる小さい店。
トタンと木でできた店内は、名前のとおり屋台を連想させる作りです。


★メニュー
豚骨やたい九州雄 (くすお)
ラーメンは豚骨と、豚骨に背油を加えた2種類のみです。

博多豚骨 580円
豚骨やたい九州雄 (くすお)
★スープ 
豚骨を強火で煮込み、乳化させたという店主ご自慢のスープ。本場の様な臭みがなく食べやすいです。
でも、十分なコクと甘みがあり美味しいです。
変化をつけたい方は、紅ショウガ、ゴマ、刻みニンニクをかけていただけます。


★麺 
豚骨やたい九州雄 (くすお)
博多直送の極細麺。博多ラーメンらしく、ゆで時間を5段階に調整してもらえます。



★具 
豚骨やたい九州雄 (くすお)
細長く切った柔らかいチャーシュー、キクラゲとネギです。とてもシンプルです。


替え玉 100円
豚骨やたい九州雄 (くすお)
ステンレスボールにタレとネギを加えて登場。豚骨好きなら替え玉は常識!



食べたスタッフの満足度★★★★☆ 4
食べたスタッフの好み度★★★★☆ 4

営業時間  11:00~15:00 18:00~ 22:00       
定休日  火曜日
電話番号 077-532-3476
住所  滋賀県草津市穴村町250-6







同じカテゴリー(草津市)の記事画像
バリバリジョニー エイスクエア店
551蓬莱 草津近鉄店
草津 天下ご麺 -神輿-
博多ラーメン食堂 こちゃ麺亭
麻辣屋 Shang Shang Tang
げんた
くらお 南草津店
麺屋 晴吉
包王 草津店
鉄山靠指南 屋台豚骨
紅虎餃子房 イオンモール草津店
情熱ラーメン 草津店
飯屋ドントパスタ 南草津駅前店
ラーメンさんぱち 草津店
熊本中華そば せからしか
熊きちラーメン
麺屋山の途中(閉店)
南草津 じん吉(閉店)


Posted by ラーメン管理人 at 20:00 │草津市
この記事へのコメント
これは実に美味しそうですね。

ところでその店は、駅から降りた後何かバスとか乗り換えるのでしょうか?
Posted by JunkDalk(光哲哉’) at 2010年03月02日 22:02
>JunkDalk(光哲哉’)さま
詳しくはわかりませんが、公共交通機関の便は余り良くないところだと思います。
Posted by ラーメン管理人ラーメン管理人 at 2010年03月03日 08:57
博多豚骨を食べましたが、味が濃厚でした。
脂ではなく純粋に味が濃すぎでした。

濃厚なのがお好きな方には良いでしょうね。

あと博多豚骨ということで、もっと白濁したスープを思い描いていたのですが、私には豚骨醤油のように感じました。
博多豚骨って、こんな感じでしたっけ?
Posted by おっさんA at 2010年03月29日 16:15
おっさん様
博多豚骨はもっと豚骨臭がきついらしいです。関西人は苦手な人が多いので、こちらの店では丁寧な下処理などされているようです。
十分乳化したスープは白くなりますよ。
Posted by 単線赴任 at 2010年03月29日 20:52
単線赴任 様

勉強になりました。
ありがとうございます。

なるほど、十分に乳化した豚骨スープ自体はやっぱり白いのですね。

博多豚骨っと言っても、関西人向けに色々な素材を組み合わせておられるのでしょうね。
Posted by おっさんA at 2010年03月31日 16:33
リニューアルしてから値上がりしましたね。
スープも濃厚とはほど遠い。

がっかりしました。
残念です。
Posted by men at 2010年04月10日 20:28
リニューアルしてから2回訪問し、普通の豚骨と濃豚骨を食べました

普通の豚骨は、最初物足りなかったのですが、最後はスープまで飲めて、ちょうど良かったのかなと思います。
ただ、細麺があっさりには合っていないように感じました。

濃豚骨は、以前より濃厚さが抑えられて、その点は食べやすくなっていました。

どちらも以前より豚骨臭がきつく、臭いのが駄目ということはないのですが、ちょっと私には合わない感じでした。

今後、変わることを期待して、しばらく間をおいてから再度行ってみたいと思います。
Posted by おっさんA at 2010年05月20日 00:07
おっさんAさん
豚骨の炊き込み方の違いで2段階の濃さで提供されるようになったようですね、料金もリニューアルしたとか・・
私も臭いのは苦手ですが、もう一度行ってみたくなりました。
Posted by 単線赴任 at 2010年05月20日 17:09
単線赴任さん

ぜひ、お試しください。
私は何かと書いてますが、毎回替え玉を頼んでしまっています。

新しい料金は、豚骨が650円、濃豚骨が680円だったと思います。
Posted by おっさんA at 2010年05月20日 21:14
オーソドックスな豚骨ラーメンでした。

美味しいんですが、値段が気持ち高いかなって思いました。
まぁ、滋賀県でオーソドックスな豚骨ラーメンは、ここぐらいしかないからこの値段で良いのかもしれませんが、京都三条木屋街に同様の豚骨ラーメンで一杯500円で出してる店がありますよ。


食べに行って一番気になったのが、冷房が効き過ぎていること。

客やラーメンに直接風が当たって寒いし、ラーメンは冷めて来るしであれは長居するなってことでしょうか?


ラーメンを一生懸命作っていても、食べてもらう客や店の命であるラーメンに店主がきちんと向き合っていないといつか客が離れて行きますよ。
Posted by メルたん at 2010年06月25日 15:44
昨日、昼に食べに行きました。
よく流行ってました。

濃豚骨680円を頼んだんですが、
もう少し味にパンチが欲しいところですね。
あと、スープは底の方は粉っぽかったです。

駐車場は店の前と少し離れた奥にあり、
計10台ほど止められます。
Posted by もひかんクン at 2010年06月25日 15:45
メルたん さん
最近、店主が思うような豚骨が出来てくるようになって値上げしたらしいです。(店主はこれが本来の価格とおっしゃってます)
いつか、還元セールやクーポンでも出来ると嬉しいですね。

冷房に関しては直に風が当たるのは、ご指摘のこともありますが、部屋をまんべんなく冷すという点でも非効率的です。吹き出し口の下に1枚、風防板を取りつけるだけで解決する問題ですので、店主が気づいて対策してくれることを願います。
Posted by 単線赴任 at 2010年06月25日 19:27
もひかんクンさん
パンチがイマイチでしたか?もしかすると夜の方がスープが濃い可能性がありますよ。
スープは大がまで炊いてシャベルでガシガシかき混ぜてると思います。
店によって骨を砕いてスープを採ることもあります。骨粉が出てくるということは、本格的な豚骨ラーメンの証しだと思います。苦手な人もいますが、これがないと物足りんという人もいて、意見は様々です。
Posted by 単線赴任 at 2010年06月25日 19:32
7/3土曜日、大雨の中食べに行ってきました。
OPEN時間が夜は6時~と知らず、早めに行ってしまいOPENを待ちました。

店の前には『豚骨のみ』と張り紙が・・・・
まあ、はじめは豚骨からと思っていましたので・・・
私は、豚丼セット、彼女はから揚げセットを注文!
ラーメンの汁を味見し麺を食べてみて彼女と二人で思わず『美味しい!!』と顔を見合わせました。
でもちょっとあっさりしていたのかな??
濃豚骨がとても食べたくなりました。

私的には豚丼のもやしは不要でした。
かかっているたれも少し味が濃かったように思います。

今度は濃豚骨を食べに行きたいと思います。
Posted by ラーメンマン at 2010年07月05日 12:04
わたしは滋賀・京都でラーメンを食べ歩いていますが、正直ここが一番おいしいです。好みの問題でしょうが、博多に行った際には必ず立ち寄る店に非常に近い味です。
長浜ラーメンはくさいというイメージがありますが、最近はそんなことはないですよ。三条木屋町のあの店は確かにくさいです。味も本場とはまったく違いますね。
個人的な意見ですが、私は豚骨がおすすめです。
家族全員、九州雄が大好きです。
Posted by とんこつ色 at 2010年08月09日 10:23
ラーメンマンさん
濃豚骨ですが7月末の時点ではまだ調整中でした。
いま、「焼かけ麺」という、鉄板焼の麺にドロドロの豚骨スープをかけていただく、斬新なラーメンを数量限定で(平日は夜のみ)をされています。
濃豚骨がダメなら焼かけ麺の方を是非!
Posted by 単線赴任 at 2010年08月09日 10:43
とんこつ色 さん
詳しい情報ありがとうございます。
やはりこちらのラーメンはかなり優秀な豚骨と見てよさそうですね。
私も滋賀では希少な存在かと思います。
Posted by 単線赴任 at 2010年08月09日 10:46
ラーメン開拓の一環として行って来ました。
店に着くと、入店待ちが6組ほどおり、待ち時間の間にも
何台も車が入ってきて(様子を見て帰る車もあり)人気の高さが
伺えます。
期待して食べてみましたが、ドロっとした濃厚なスープとは
裏腹に後味はあっさりな感じです。
個人的には、もうひとパンチ欲しいといった所か・・・。
替え玉を頼むお客さんが多く、豚骨好きにはたまらない味なのかも
知れません。
豚骨好きなら、オススメなお店ですね。
時間帯にもよりますが、私は並んでまで食べるラーメンとしては
そこまでは・・・と思いました。
Posted by タイプR at 2010年09月25日 23:02
タイプR さん
ご意見ありがとうございます。滋賀には本格的な豚骨のお店があまりありませんので、特にここの味を知っている人が来るんだと思います。
滋賀では豚骨が人気なので、選択肢としてこういった濃豚骨を出す店が増えていくことも期待したいところです。
Posted by 単線赴任 at 2010年10月01日 21:48
今日 久しぶりに行きましたが
やはり 旨いです
最近 また メニューが変わりましたが
良いですねぇ~

昔 一時しかなかった
赤麺も通常メニューになっていました
ちょっとピリ辛で なかなか良いです

一杯目は普通の麺
替え玉で赤麺と二種類楽しめます

11月5日 6日に大津港で「イケ麺バトル」
に参加するみたいで 行けたら行きたいですね
Posted by まさやん at 2011年10月17日 13:49
久々にコメントします。
常連になりつつある俺です。
今のメニューは豚骨と塩豚骨それと辛雄だったかな。四川風豚骨、辛いやつだそうです。その2倍辛いのもありました。
ちょいひさで行ったので、いつもの豚骨唐揚げセットで替え玉一つを食べてきました。
次は辛いの挑戦したいと思います。
湖南地域のラーメン店はほぼ制覇しましたが、俺的には九州雄が一番です。
豚骨好きというのもあると思いますが、休みにラーメン食べに行くとなると自然と九州雄へ車を走らせてますね(笑)
確かに待ちが多いですね。開店したての時間か昼閉店近くに行くと比較的すいてますよ。
Posted by ラーメン小僧 at 2012年06月03日 01:18
こんにちは
仕事が忙しく
久しく行けていない者です

今日 新たな情報で8月に
守山に2店舗目をオープン予定みたいです

守山市守山6-9-40 の所です

近くなるので 嬉しいです
Posted by まさやん at 2012年07月08日 22:18
本日、夜勤帰りにひとっ走り守山に新しく出来た2号店に行ってきましたよ。

本店とは違って、あっさりしてます。
もう少し様子見てから、豚骨の配分を決めたいなと言ってました。セットメニューも、状況だと厨房に餃子鉄板と餃子タレがカウンターの置いてあったので餃子セットになるでしょうね。

唐揚げセットではないかもですwww。

ネタバレしちゃうと・・・
替え玉は、○麺とノーマル麺のどちらかが選べます。
2種類の値段が、本店と若干違います。茹で加減に、新しく?粉落としが増えてました。
9月の当面は、水曜日が定休日との事です。
Posted by どら君 at 2012年08月31日 17:34
どら君 さま。コメントありがとうございました。

偶然ですねぇ~、レポーターも本日調査に行ってました。
(^_^)
夕方です。

メニューの「隠された部分」が気になりますよね。
レポートがんばります(遅筆なんです)。
Posted by 第一郎 at 2012年08月31日 20:30

アクセスカウンタ