2011年09月13日
情熱ラーメン 草津店
【閉店との情報があります。】

本日のレポートも読者の方からの情報提供で訪問しています。
皆様、ご協力ありがとうございます。
新しいお店は、ラーメンの激戦地「草津駅前」に8月13日開店しました。
黒と白のシックな建物に、黄色と赤の店の看板と、のぼり。
たくさんの文字が並びます。
「我流麺本家 横浜 情熱ラーメン 草津店 匠の技が織り成す”究極の・・・”」
店名は「情熱ラーメン 草津店」です。
「草津店」なのに「横浜」・・・これが何を意味するのかは、この後わかります。

ラーメンの種類は2種類、
「情熱ラーメン」(横浜生まれのフカヒレスープ、ミニミニ丼付)、
「ラーメン」 (鶏がら豚骨醤油ラーメン)、
です。
横浜生まれのフカヒレスープを使用しているので、看板に「横浜」の文字が出ていたのでした。
「横浜家系ラーメン」の店ではありません。
本日オーダーしましたのは「コラーゲンたっぷりサンドミノ使用、スタミナラーメン(一日30食限定)」です。
こちらは「鶏がら豚骨醤油スープ」がベースのラーメンです。
スタミナラーメン・680円(2011年9月5日)
コラーゲンたっぷりの「サン ドミノ」とは何か?
わからなかったので店員さんに聞いてみました。
すると「ホルモンです。脂っこい感じです」とのお答えでした。
なるほど「ミノ(牛の胃)」だったんですね。サンド ミノ・・・貴重な部位らしいです。

中央にもみじおろしが乗っています。
「辛いので気をつけください」とのことです。
スープ
茶色く濁ったスープ。
こってり醤油です。
もみじおろしが適度に中和してくれます。

麺
麺は、中くらいの太さでストレート麺。
茹で加減は、柔らかめです。
トッピング
サンドミノは5枚。
周囲が塩からい味で中はフワッとした食感です。
ほか、もみじおろし、メンマ、ネギ。
他
これより数日前、レポーターは京都市山科区、京阪電車の四宮駅前に新しいラーメン店ができているのを見つけました。
「情熱ラーメン 山科店」でした。
開店は山科店のほうが先で6月とのこと。

店内の張り紙で「情熱ラーメン」は、瀬田にあるホルモン店「ざ・ホルモンや むらじ亭」が出しているラーメン店だということがわかりました。
以下は山科店で食べましたメニューの追加報告です。
草津店でも、ほぼ同じと思われます。
「情熱ラーメン(フカヒレスープ、ミニミニ丼付)770円」

お店の名前を冠した「情熱ラーメン」ですが、トロミのついた中華スープに豚肉、チンゲン菜、白ネギ、メンマをトッピング。
サイドの丼はミニ肉丼です。
このミニ丼はデフォルトでラーメンについてきます。
「お好みで、スープをかけてお召し上がりください」とのことでした。
「フカヒレスープ」とのことで、スープの中にときどきフカヒレらしいものがあります。
トロミは、中華料理の最強切り札ですね。
大変おいしかったです。
「Bセット:ラーメン、小ライス、キムチ、牛コラーゲン唐揚 880円」

ノーマルのラーメンの味チェックと、「牛コラーゲン唐揚」を確かめてみたくて、Bセットをオーダーしました。
牛コラーゲン唐揚げ(ホルモンの唐揚げ)は2個です。
外がカラッと揚がり、中がジュワッとジューシーな唐揚げでした。
スープはスタミナラーメンと同じものですが、背脂が大量に浮かび濃厚でコクを感じます。
チャーシューはなく、ばら肉の煮込んだものが乗ります。
メニュー
草津店と山科店でメニュー内容は同一です。

クリックで拡大
食べたスタッフの好み度:★★★★☆ 3.5
食べたスタッフの満足度:★★★☆☆ 3.5
★営業時間
11:30-14:00 17:00-2:00
★定休日
不定休
★所在地
滋賀県草津市大路一丁目12-19A
★電話
077-561-7688
★公式webサイト

本日のレポートも読者の方からの情報提供で訪問しています。
皆様、ご協力ありがとうございます。
新しいお店は、ラーメンの激戦地「草津駅前」に8月13日開店しました。
黒と白のシックな建物に、黄色と赤の店の看板と、のぼり。
たくさんの文字が並びます。
「我流麺本家 横浜 情熱ラーメン 草津店 匠の技が織り成す”究極の・・・”」
店名は「情熱ラーメン 草津店」です。
「草津店」なのに「横浜」・・・これが何を意味するのかは、この後わかります。

ラーメンの種類は2種類、
「情熱ラーメン」(横浜生まれのフカヒレスープ、ミニミニ丼付)、
「ラーメン」 (鶏がら豚骨醤油ラーメン)、
です。
横浜生まれのフカヒレスープを使用しているので、看板に「横浜」の文字が出ていたのでした。
「横浜家系ラーメン」の店ではありません。
本日オーダーしましたのは「コラーゲンたっぷりサンドミノ使用、スタミナラーメン(一日30食限定)」です。
こちらは「鶏がら豚骨醤油スープ」がベースのラーメンです。
スタミナラーメン・680円(2011年9月5日)
コラーゲンたっぷりの「サン ドミノ」とは何か?
わからなかったので店員さんに聞いてみました。
すると「ホルモンです。脂っこい感じです」とのお答えでした。
なるほど「ミノ(牛の胃)」だったんですね。サンド ミノ・・・貴重な部位らしいです。

中央にもみじおろしが乗っています。
「辛いので気をつけください」とのことです。
スープ
茶色く濁ったスープ。
こってり醤油です。
もみじおろしが適度に中和してくれます。

麺
麺は、中くらいの太さでストレート麺。
茹で加減は、柔らかめです。
トッピング
サンドミノは5枚。
周囲が塩からい味で中はフワッとした食感です。
ほか、もみじおろし、メンマ、ネギ。
他
これより数日前、レポーターは京都市山科区、京阪電車の四宮駅前に新しいラーメン店ができているのを見つけました。
「情熱ラーメン 山科店」でした。
開店は山科店のほうが先で6月とのこと。

店内の張り紙で「情熱ラーメン」は、瀬田にあるホルモン店「ざ・ホルモンや むらじ亭」が出しているラーメン店だということがわかりました。
以下は山科店で食べましたメニューの追加報告です。
草津店でも、ほぼ同じと思われます。
「情熱ラーメン(フカヒレスープ、ミニミニ丼付)770円」

お店の名前を冠した「情熱ラーメン」ですが、トロミのついた中華スープに豚肉、チンゲン菜、白ネギ、メンマをトッピング。
サイドの丼はミニ肉丼です。
このミニ丼はデフォルトでラーメンについてきます。
「お好みで、スープをかけてお召し上がりください」とのことでした。
「フカヒレスープ」とのことで、スープの中にときどきフカヒレらしいものがあります。
トロミは、中華料理の最強切り札ですね。
大変おいしかったです。
「Bセット:ラーメン、小ライス、キムチ、牛コラーゲン唐揚 880円」

ノーマルのラーメンの味チェックと、「牛コラーゲン唐揚」を確かめてみたくて、Bセットをオーダーしました。
牛コラーゲン唐揚げ(ホルモンの唐揚げ)は2個です。
外がカラッと揚がり、中がジュワッとジューシーな唐揚げでした。
スープはスタミナラーメンと同じものですが、背脂が大量に浮かび濃厚でコクを感じます。
チャーシューはなく、ばら肉の煮込んだものが乗ります。
メニュー
草津店と山科店でメニュー内容は同一です。
クリックで拡大
食べたスタッフの好み度:★★★★☆ 3.5
食べたスタッフの満足度:★★★☆☆ 3.5
★営業時間
11:30-14:00 17:00-2:00
★定休日
不定休
★所在地
滋賀県草津市大路一丁目12-19A
★電話
077-561-7688
★公式webサイト
Posted by ラーメン管理人 at 19:44
│草津市
この記事へのコメント
2階壁の看板は有るものの、のれんや垂れ幕などの営業を伺わせるものは無かったです。
ガラス戸越しに見ると店内設備は残されているようですが、閉店の可能性が高いと思われます。
ガラス戸越しに見ると店内設備は残されているようですが、閉店の可能性が高いと思われます。
Posted by ななし at 2012年09月08日 21:51
ななし さま。コメントありがとうございます。
閉店状態とのこと、了解しました。
山科の方も「移転」&「業態変更」があったようです。
閉店状態とのこと、了解しました。
山科の方も「移転」&「業態変更」があったようです。
Posted by 第一郎 at 2012年09月09日 15:51